こんばんわ!もすです。
先週はお休みをすみませんでした。また今週から頑張って投稿していきますのでよろしくお願いいたします。
今回は引き続きスケールについてお話ししたいと思います。
今回は主に単調に属しますハーモニックマイナーやメロディックマイナーの種類についてお話しします。
(Dドリアン)
m7 Tonic M2/9 m3/#9 P4/11 P5 M6/13
C D E F G A B
ド レ ミ ファ ソ ラ シ
(Aエオリアン)
m3/#9 P4/11 P5 m6/♭13 m7 Tonic M2/9
C D E F G A B
ド レ ミ ファ ソ ラ シ♭
(Eフリジアン)
m6/♭13 m7 Tonic m2/♭9 m3/#9 P4/11 P5
C D E F G A B
ド レ ミ ファ♯ ソ ラ シ
これらの音はスケール1と同様にCメジャースケールの音をフラットさせたりシャープにさせたりしてできているのですが、考え方としては上がっていくときと下がっていくときが違う、行きと帰りに違う道を通る感じです。いわゆる、自由です(`・ω・´)きりっ!
使いこなせたらかっこいいですねー!
ではでは、来週はモードについてを紹介したいと思います。もすでした。
↑ブログランキングに参加しております。もしよろしければクリックお願いいたします。
(1日1回カウント)
【箱の中のユーフォリア・関連リンク】
箱の中のユーフォリア・公式サイトへ
箱の中のユーフォリア・素材集へ
ボブログ・フラッシュゲームびよりへ